2018年10月5日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 zaccess 営業戦略 BIツールの営業的活用事例 【BI(ビジネスインテリジェント)ツールについて】 BIツールとは、簡単に言うと、データ分析のために、エクセルでは面倒であったり、難しいことを、 専門知識なしでも出来てしまうツールです。 とりわけ、大量のデ […]
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 zaccess 営業戦略 BtoB新規開拓の企業リスト、担当者名まで分かっていますか? 以下は、実際に当社が用意した、”ある分野に特定した、大手企業の研究開発部門”のターゲットリストです。 1社につき10名以上の部門・役職名・氏名をリストアップしています。(リアルな情報ですので判読できないように処理しており […]
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 zaccess 営業戦略 営業はクロージングに力を入れても効果なし? 営業の仕組み作りを行う上で、とても大事なデータを提示したいと思います。 引用:Steve W. Martin originally appeared in the Harvard Business Review (当 […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 「顧客共感性」という武器(インスタグラマーに学ぶ) 今回のお話はインスタグラム。 このブログはBtoB、主に製造業に携わる方を念頭に書いていますので、インスタグラムには、あまり馴染みのないという方もおられると思います。 インスタグラムは、主に写真を投稿するソ […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 営業力こそが企業改革の根幹である 今年の夏の高校野球の大阪予選で、決勝で大阪桐蔭と対戦し、惜しくも準優勝となった府立校・大冠(おおかんむり)高校について。 営業目線でとても勉強になることが書かれていましたので、抜粋しながら紹介したいと思います。 この高校 […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 顧客満足度調査の対象者の無作為抽出は危険 ある銀行での顧客満足度調査の事例をご紹介しましょう。 「調査での主たる結論は店舗での長い行列に顧客が不満を抱いているという点だった。そこで調査チームはスタッフの増員を提案した。(中略)しかし、大口顧客は店舗に足を運ぶこと […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 営業にも作業標準の考え方を 営業に関する課題が生じたときに、組織としてどのように対応すべきか。まずその問題そのものを解決することはもちろんとして、それが再発しないような仕組みを作ることも求められます。 しかしそのように製造部門では普通に考えられ、実 […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 有望顧客リストをどのように作るか 製造業専門の営業コンサルタントとして当社が行っている重要な業務の一つは、新規開拓先となる見込み顧客リストを作り、 そこにファーストコンタクトを取るための仕掛けを一緒に作り、新規の問い合わせを得ることです。 ”本当にお付き […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 なぜ営業マンは、顧客を訪問し、商談しなければならないのか? ここに面白いデータがあります。 グローバルな調査会社であるオックスフォード・エコノミックス(Oxford Economics)の新たな調査によれば、ビジネストリップ(商談や会議での出張)は企業の売上と利益の増加に直接つな […]
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 zaccess 営業戦略 感情労働と営業 感情労働という言葉をご存知でしょうか。営業職はこの代表的な職種の一つとされており、感情労働という側面から営業をとらえなおし、その課題に対処することが求められつつあります。以下、その概要をご紹介いたします。 1.感情労働と […]